「どのハンディクリーナーにするか迷っている」
「初めてハンディクリーナーを買おうとしてるんだけど、どれがいいのかわからない」
と、悩んでいる方には【シャーク 充電式サイクロンハンディクリーナー CH951J】がおすすめです。
- CH951Jのレビュー
- CH951Jの口コミ
- メリット・デメリット
- 他のシャーク製品との比較
- CH951Jを買った理由と譲れない3つの条件
人生で初めてハンディクリーナーを購入したまっくすが、シャークのハンディクリーナーを使ってわかったことをすべて詰め込みました。
特にシャークのハンディクリーナーを買ってよかったなって思うことは、コンセント周りがすぐキレイにできること。
たこ足配線って髪の毛とかほこりがたまりやすかったんですけど、パっと使えてキレイにできるから本当に助かっています。
【シャークCH951Jのレビュー】使い勝手やメリット8つ・デメリット3つを紹介します

35年の人生で初めてハンディクリーナーを買いました。
新しいおもちゃを手に入れた子供みたいにワクワクする気持ちが抑えきれません♪
さっそく開封していきます。


ぜんぶ出してみたけどそんなに部品は多くないから、機械に強くない人でも問題なく組み上げられそうです。
まずは、充電&クリーナー置き場が完成しました(所要時間2分)。

本体は最初から組みあがっているので、本体にヘッドをつければハンディクリーナーの完成です。

それでは使ってみましょう。
最初にお掃除されちゃうのはいつも寝ているフトンちゃん。
お昼に外干ししております。


音はふつうの掃除機レベルですね。
静音タイプじゃないから夜には使えないけど、まあ休日の明るい時間にササッとできるし問題なさそう。
そして3分くらいで掃除終了。
さてどんくらいホコリが集まったかな?

布団には想像よりホコリが残っていました。
まっくすはハウスダストアレルギーなので、ちょっとショック受けてます。
今日からしっかり掃除してアレルギー対策しよう。
「アレルギーないからいいや」って思った人も、これからの人生でアレルギーが発症するかもので気を付けるにこしたことはありません。
シャークCH951Jをおすすめする8つのメリット
- 吸引力が抜群
- ゴミが捨てやすい
- ヘッドのお手入れが楽チン
- 全体のお手入れがしやすい
- ヘッドの交換が楽チン
- 本体が軽くて持ちやすい
- 手に取りやすい価格帯
- 本体とヘッドをまとめて管理できる
メリット①:吸引力が抜群

今度は部屋を丸ごと掃除してみました。
今まで使っていたちょっと古い掃除機はハンディじゃないし、重い&吸引力がイマイチだったんだけど、シャークやべえ。
フローリングに落ちてる髪の毛とかホコリが一瞬でなくなります。
ホットカーペットの上に落ちてる髪の毛もすぐに吸ってくれるから、掃除機のヘッドを何回も往復させなくていいのめっちゃ楽!
メリット②:ゴミが捨てやすい

掃除機にたまったホコリを自分の手で出そうとすると、ホコリが舞うし汚いですよね。
掃除をしっかりやっている人なら「ワンタッチでゴミを捨てられる掃除機がいい」って言う人は絶対に多いはず。
メリット③:ヘッドのお手入れが簡単

たとえば「ブラシ型のヘッドを使ったら、ほこりがまとわり付いちゃって最終的に手でとる」っていう経験あると思うんですよね。
シャークなら吸えます。
これが。

こう。

掃除のアルバイトやってたからわかるんだけど、掃除機のヘッドにまとわりついたホコリをいちいち取り除くだけでもけっこう手間なんですよね・・・。
それがなくなれば時短にもなるしイライラしないし最高じゃない?
メリット④:お手入れがしやすい

フィルターなどを分解して水洗いできます。
「水洗いはちょっとめんどう」って思うかもしれませんが、分解から洗い終わるまでかかった時間はたったの5分くらいでした。
乾燥する冬場やコロナの影響がある今は、しっかりと洗って清潔を保ったほうがいいですよね。
※洗ったあとは24時間以上、乾かす必要があります。
メリット⑤:ヘッドの交換が楽ちん

ヘッドの交換がほんと楽なんですよ。
引っ張るだけで抜けます。
ヘッドを装着するときも押し込めばいいだけ。
めちゃくちゃ簡単すぎるううう!
メリット⑥:本体が軽くて持ちやすい

本体重量は1,010gなので約1kgです。
「え?1kgってなんか重そう」って思いましたか?
冷蔵庫に入っている1Lの牛乳とか、500mlのペットボトル2本分の重さなので、そこまでびっくりするような重さではありません。
事実、嫁さんも軽々と持てていますし、掃除し終わっても「腕が痛い」とはなりませんでした。
メリット⑦:手に取りやすい価格帯
充電式サイクロンハンディクリーナーは安いものでも1万円台後半というなか、シャークCH951Jは12,000円と手に取りやすい価格帯です。
まっくすはヤマダ電機で買ってポイント10%付きましたが、年末年始や夏のボーナス商戦の時期に買えば、ポイント増や商品割引が入ってさらにお得に買えますよね。
特に狙いたいのは「Yahoo!ショッピング」です。
やっぱりpaypayのバック率が高いので、うまくいけば10,000円以下で買えるかも。
メリット⑧:本体とヘッドをまとめて管理できる

これけっこう便利だなって思っています。
今までの掃除機だと、交換ヘッドがあっても掃除機の近くに置いたりして余計なスペースを取られていたんですよね。
でもシャークの掃除機なら充電器にヘッドを差し込める溝があって、そこに付属のヘッドを差し込んで本体と一緒に管理できます。
こんな感じですね。


充電器につけた高さは500mlのペットボトル2.5本分くらい。
余分なスペースが取られないからどこにでも置きやすいのってけっこうポイント高い。
- 吸引力が抜群
- ゴミが捨てやすい
- ヘッドのお手入れが楽チン
- 全体のお手入れがしやすい
- ヘッドの交換が楽チン
- 本体が軽くて持ちやすい
- 手に取りやすい価格帯
- 本体とヘッドをまとめて管理できる
シャークCH951Jで気になった3つのデメリット
- 全体的に短い
- 稼働時間が10分
- 狭いすきまには使いづらい
デメリット①:全体的に短い

「短いんだったら使いやすいじゃん」って思うんですが、1つだけ注意点。
立った状態で床の掃除ができません
ハンディなのでサっと手に取れて、短時間で周りがキレイになることを考えればこれもメリットですね。
「どうしても長いやつがいい!」という方はブラシレスパワーフィンを搭載したコードレススティッククリーナー CS401Jをおすすめします。
理由は「吸い残しがなくなってペットの毛も絡みにくいヘッド」という特徴と、安定した吸引力があるからです。
デメリット②:稼働時間が10分
4時間でフル充電しますが、使える時間は10分と短め。
検証のために我が家(2DK)で使ってみました。
さすがに無理かな?って思っていたけど、10分以内に2DKの掃除が終わっちゃったのよね。
吸引力が強いから、同じところを何回も往復しなかったのが時間短縮につながりました。
デメリット③:狭いすきまには使いづらい
たとえばベッドやソファーの下とかは使いにくいですね。
今は、ベッド下に入れやすい掃除機もあるので、狭い隙間が多いのであれば軽量でベッド下の掃除がしやすい掃除機を買うのもアリ。
- 全体的に短い➡短時間で周りをキレイにできる。
- 稼働時間が10分➡2DKの間取りなら問題なくかけ終わる。
- 狭いすきまには使いづらい➡別の掃除用具で代用しよう。
シャーク掃除機 CH951Jの口コミ
- フィルターのお手入れが楽。
- コードレスなので絡まる心配がない。
- 場所を取らないコンパクトさがよい。
- ちょっとした作業で汚してしまったときに使えて便利。
- 猫砂など細かいホコリもしっかり吸い込んでくれる。
総合評価☆4.5 口コミ件数13件 (2020年12月現在)
悪い口コミは見当たりませんでした。
シャークCH951Jの注意点
シャーク充電式サイクロンハンディクリーナー CH951Jを買うにあたって1つだけ注意点があります。
それは、【フィルターやヘッドの部品が販売未定(2020年12月現在)】であること。
特に気を付けたいのはフィルター。
フィルターを水洗いした場合、乾燥方法は自然乾燥のみ(ドライヤーなどはNG)なので、ネコなどペットを飼っている方はおもちゃにされないようマジ注意です。
「専用部品がないのはちょっと・・・」って思うのは当然だと思います。
実際にまっくすも専用部品が販売されていないことを知っていれば買わなかったでしょう。
2代目の掃除機を買うなら、軽くてハンディにもできるアイリスオーヤマのSCD-120P-Wですかね。
シャークCH951Jの注意点
シャーク充電式サイクロンハンディクリーナー CH951Jを買うにあたって1つだけ注意点があります。
それは、【フィルターやヘッドの部品が販売未定(2020年12月現在)】であること。
特に気を付けたいのはフィルター。
フィルターを水洗いした場合、乾燥方法は自然乾燥のみ(ドライヤーなどはNG)なので、ネコなどペットを飼っている方はおもちゃにされないようマジ注意です。
「専用部品がないのはちょっと・・・」って思うのは当然だと思います。
実際にまっくすも専用部品が販売されていないことを知っていれば買わなかったでしょう。
2代目の掃除機を買うなら、軽くてハンディにもできるアイリスオーヤマのSCD-120P-Wですかね。
「ハンディクッリーナー購入で譲れない3つの条件」と「CH951Jを買った2つの理由」をお伝えします

- 往復いらずの吸引力が欲しい
- ゴミをワンタッチで捨てたい
- 商品価格は2万円以下(できれば安く)
レビューを書いたあとですが、「そもそもなんでコレを買ったのか」っていう話ですよ。
まずハンディクリーナーを買うにあたり、絶対に譲れない条件は3つありました。
譲れない条件①:往復いらずの吸引力が欲しい
「何回も同じところを掃除機かけるって無駄な時間だよな」って前々から思っていました。
時間がもったいないし、吸引力があればそのままス~って終わるじゃないですか。
その点、シャークじゃ吸引力が強いので条件クリアですね。
譲れない条件②:ゴミをワンタッチで捨てたい

衛生管理をしたいから、絶対にワンタッチでゴミを捨てたかった。
簡単に言うなら、きったねえホコリを触りたくない!
ボタンを押すとホコリがたまっているところがパカっと開いてそのまま捨てられるシステムに憧れてました。
シャークCH951Jはワンタッチでゴミを捨てられます。
譲れない条件③:商品価格は2万円以下(できれば安く)
「できれば安い価格でいいものを買いたい」ってずっと思い続けて、数か月が過ぎていました。
そして出会ったのがシャーク。
価格も12,100円で手に取りやすい価格でした。
以上で、譲れない3つの条件は終わりです。
次はシャークCH951Jを買った2つの理由を説明します。
- 商品価格が1万円前半だったから
- 毛が絡まりにくいブラシローラーだったから
買った理由①:商品価格が1万円前半だったから
通販や店舗などいろいろ見てきましたが、12,100円で買えるサイクロンハンディクリーナーってまずなかったんですよね。
吸引力とお値段は申し分ありません♪
買った理由②:毛が絡まりにくいブラシローラーだったから
*重要ポイントです*

これがシャーク CH951Jのヘッドです。
実はこのヘッド、シャークが新開発した毛が絡みずらいブラシローラー。
この黄色いやつでゴミを集めるんですけど、ホコリや髪の毛がほとんど絡まりません。
以前は、吸い込み口の前後あたりに髪の毛やホコリがくっついてイライラしてたんですけど、このヘッドのおかげでそんなイライラから解放されました。
ゴムベラみたいな感触なので、万が一、お子さんが手を入れてしまっても大けがには繋がりません。
実際にまっくすの手のひらを吸わせてみましたが、ケガはしませんでした。
ちなみに1つ前のCH901Jは、価格こそ安くはなりますがヘッドは新開発したブラシローラーではないので、吸引力がイマイチです。
なので、シャークのハンディクリーナーを買うか迷っているならちょっと高くなりますが、CH901JよりCH951Jがおすすめです。
【シャーク製品の比較】CH951J以外と比較してみた

今までは、シャークCH951J充電式サイクロンハンディクリーナーのレビューをしてきましたが「他のシャーク製品はどうなの?」って気になる方もいらっしゃると思います。
なのでここでは、立ったままソファーやベッド下の掃除ができるシャーク製品を紹介します。
シャークEVOFLEX 充電式コードレスクリーナー S30
吸引力のほかにもう1つ、ものすごい特徴があるんです。
それがコレ↓


え?真ん中がぐにゃって曲がるの?そんなのアリ?
ボタンひとつで立ったままベッド下やソファー下を掃除できるって、すごくないですか?
時短になるのはもちろん、腰の負担が減るしなによりめんどくさい動作が減るのが最高。
目についた場所をササっと掃除するならCH951J 充電式サイクロンハンディクリーナー。
立ったままソファーやベッドの下を掃除するならShark EVOFLEX 充電式コードレスクリーナー S30。
どちらもメリット・デメリットがあるので、自分の生活にあった掃除機を選んでくださいね。
【まとめ】シャークCH951Jは「吸引力」が最高に良くて掃除が楽しくなる


- 使うときにコンセントまで行かないのめっちゃ楽
- 掃除機をかけるのがめんどうではなくなる
- 部屋の隅にあるホコリを探すようになった
- たこ足配線にホコリをためなくなった
ちょっとした身の回りの掃除や年末の大掃除にはかなり役立ちます。
初めてハンディクリーナーを買うか検討している方や、ハンディクリーナーの買い替えを検討している方は商品情報として頭に入れておくだけでも損はないかと。
コメント