「エントリー受付とスタンバイパスの違いがわからない」
って思いませんか?まっくすもつい最近まで思っていたんですよ。
元・共通年パ持ちであったにも関わらず、友達に教えてもらってようやく理解しました。
って話。
わかりやすくまとめるとこんな感じです。
・スタンバイパス → 早い者勝ち
うん、我ながらわかりやすくまとめられた。
本編では、対象アトラクションやグリーティングを交えつつ改めて確認していくので、ここで理解できた方は最後まで読まなくてもOKです。
【ディズニーの疑問】「エントリー受付とスタンバイパスの違いってなに?」
改めて「エントリー受付」と「スタンバイパス」の違いを簡単にまとめます。
・スタンバイパス → 早い者勝ち
この2つがどんな施設で使われているのか、あわせて確認していきましょう。
エントリー受付ってなに?
【エントリー受付 = 抽選】と考えて問題ありません。
実際にやればわかると思いますが、アプリでエントリー受付をするときは希望時間帯を選ぶ以外は抽選となんら変わらない作業です。
【希望するアトラクやグリを選ぶ → 希望する時間帯を選ぶ → あたり or はずれ】
という流れがエントリー受付です。
ちなみにこれが奇跡的にミニーちゃんグリに当たったスクショです。
再抽選はもちろんできないので、はずれたら終了。
エントリー受付は、一部のアトラクションとキャラクターグリーティングに使われています。
・ベイマックスのハッピーライド
・美女と野獣“魔法のものがたり”
・【体験型フォトロケーション】ハッピーフェア・ラボ(トゥモローランド・ホール)<実施期間>
2021年1月13日(水)~3月18日(木)
ディズニーランドの新アトラクション3つがエントリー受付の対象となっています。
実施期間が決まっていますが、コロナの影響で延びる可能性もあるのでご注意ください。
<対象施設>
東京ディズニーランド
・シアターオーリンズ(キャラクターグリーティング)
・プラザパビリオン・バンドスタンド前(キャラクターグリーティング)
・ウッドチャック・グリーティングトレイル
・ミッキーの家とミート・ミッキー
・ミニーのスタイルスタジオ東京ディズニーシー
・ブロードウェイ・ミュージックシアター(キャラクターグリーティング)
・ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)
・ヴィレッジ・グリーティングプレイス
・“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック
・ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
・マーメイドラグーンシアター(キャラクターグリーティング)
ほとんど屋内型のグリーティング施設が対象ですが、屋外型のグリーティングでも混雑が予想されるものはしっかりエントリー受付にされています。
キャラクターが広場にふらっと出てくる「フリーグリーティングはエントリー受付ではない」ので、勘違いしないように注意したいですね。
スタンバイパスってなに?
【スタンバイパス = スタンバイ列に並ぶためのパス】という認識で問題ありませんが、同じアトラクションは1日1回までしか乗ることができません。
スタンバイパスは対象のアトラクションに乗るなら絶対に必要です。
スタンバイパスがなくても並べる時間帯はありますが、ほとんどが朝の9時30分とか10時くらいで終わってしまったり、そもそもそんな時間帯はないっていう日もあります。
1DAY(オープンから入れるチケット)を持っていないとまず並べないので、10時30分~のチケットを持っている場合はすなおにスタンバイパスを前提に動いたほうが無難です。
<対象施設>
東京ディズニーランド
・ビッグサンダー・マウンテン (2020年12月22日(火)~)
・スプラッシュ・マウンテン (2020年12月22日(火)~)
・プーさんのハニーハント (2020年12月22日(火)~)
・スペース・マウンテン (2020年12月22日(火)~)
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター (2020年12月22日(火)~)
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!” (2020年12月22日(火)~)東京ディズニーシー
・ソアリン:ファンタスティック・フライト
・タートル・トーク (2020年12月22日(火)~)
・タワー・オブ・テラー (2020年12月22日(火)~)
・トイ・ストーリー・マニア!
・インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 (2020年12月22日(火)~)
・レイジングスピリッツ (2020年12月22日(火)~)
・マジックランプシアター (2020年12月22日(火)~)
・センター・オブ・ジ・アース (2020年12月22日(火)~)
人気アトラクションに乗るなら必要ですが、待ち時間がもともと少ないアトラクションはスタンバイパスは必要ありません。
シンドバッドとかね。
また、取得したスタンバイパスに「次回取得可能時間が記載されている」ので、その時間をすぎないと次のスタンバイパスを取ることができません。
ここらへんの仕様はファストパスと似ていますね。
【ディズニー】「エントリー受付とスタンバイパスの違いってなに?」まとめ
最後にもう一度、整理します。
・スタンバイパス → 人気アトラクション限定のスタンバイ列に並べるパス。
エントリー受付は抽選、スタンバイパスは名前の通りスタンバイの列に並ぶためのパスという考えで動けば問題ありません。
それではすてきなディズニーライフを♪