- トイ・ストーリーホテルは子連れ(赤ちゃん)でも楽しめる?
- トイ・ストーリーホテルの客層が知りたい
- トイ・ストーリーホテルのネタバレが見たい
こんな疑問を解消します。
本記事では、0歳5ヶ月の息子を含めたファミリー(計7人)で、トイ・ストーリーホテルに2連泊した感想をまとめています。
宿泊者限定広場の写真から授乳室など、ネタバレ要素がたくさん盛り込まれているので、ネタバレが嫌な方はページを閉じてください。
逆に「ネタバレしてほしい!」「広場の絶景撮影ポイントが知りたい」「トイ・ストーリーホテル予約してあるし、先に予習しておきたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
- 部屋のレビュー
- 宿泊者限定!2つの広場を紹介
- ロッツォ・ガーデンカフェのレビュー
- ファミリー宿泊者への情報3つ

- 元ディズニーキャスト
- チップとデールが大好き
- 記念日には妻とディズニーホテルに宿泊
【内装のネタバレあり】スタンダードルームのレビュー

宿泊したのは、10階の1033号室です。(7人なので、4人部屋を2つ予約しています)
11階建ての10階だから、かなり上の方になりましたね。(後ほど眺めも紹介します)
それでは、さっそく室内を楽しんでいきましょう。(ここからネタバレ)

入ったらこんな感じの空間です。
トイ・ストーリーをコンセプトにしているだけあって、細かいところまでしっかりこだわっています。
ベッドを正面から見てみるとこんな感じ。
ベッドにダイブしたい方はどうぞ。(ただし、後で付き添いの方に怒られても責任はとりません)

そうそう。
ここもベッドになるんですよね。(風間パイセンが興奮気味に紹介していた記憶が)

開くとこんな感じ。

え?デフォルメのキャラクターめっちゃかわいくない!?
なぜかバズは顔だけ。
ベッドの大きさは170cmくらいまでなら問題なく利用できそうです。
それ以上の身長になると、足が飛び出たり不快に感じそう。
最後のベッドは、奥のベッド下から引っ張り出しました。

このベッドも気持ち小さめかも。
高身長が3人以上いる場合は、ベッドの取り合いになりそうですね。
それでは、入口の方に戻りまして、水回りのチェックへ。
洗面台はこんな感じ。

そこまで広くないので、1人ずつの利用が望ましいかと。
さて、洗面台と言えばアメニティチェックは欠かせません。

歯ブラシやヘアブラシがありました。
トイ・ストーリーのパッケージが可愛い♪
商品自体はシンプルな作りで、トイ・ストーリーの絵は描いてありませんでした。
次はお風呂。

壁にウィージーがいました。
シャワーを浴びる分には問題ない広さですが、浴槽はそこまで広くありません。
特に足がほとんど伸ばせない感じなので、ちょっと窮屈に感じるかも。
次はトイレ。

壁一面がパズルピースになっていました。
キャラクターはいませんでしたが、しっかり楽しめる空間になっています。
次は部屋着チェック。

引き出しに計4着入っていました。(Mサイズが3枚、Lサイズが1枚)
まっくすは当然Lサイズなのですが、どれくらい大きいかと言うとコレくらい。

ベッドからあふれんばかりの大きさです。
Lサイズのパジャマは、178cm76kgのまっくすでも多少ゆとりがあるくらいのサイズ感でした。
ちなみに、チェックイン時に渡される用紙に「部屋着のまま出歩かないよう注意書き」があります。
恥ずかしい思いをしないようご注意をば。
次はスリッパ。

ウッディが描かれている白ベースのスリッパです。
まあウッディと言えばアレですよねアレ。

はいコレ。
「N」がふつうに書かれているのは残念。
ココまでが、部屋の内装とアイテムのレビュー(ネタバレ含む)です。
最後に、1033号室からの眺めを伝えて部屋のレビューは終わりたいと思います。
まず、朝一の眺め。
ホテル前の広場(スリンキー・ドッグパーク)を一望できます。

映っていませんが、もう少し右を見るとシンデレラ城も見えますよ。
花火もしっかり見えそう。
次は夜。

明るい時間帯とはまた違った雰囲気ですね。
しっかりライトアップされているので、夜に写真を撮ってもキレイに撮れそう。
あたりまえですが、夜はパーク帰りの方が多いので、写真撮影には向かない時間帯です。
次の章で、広場の紹介と絶景ポイントも一緒に紹介しているので、トイ・ストーリーホテルに宿泊予定なら、ぜひチェックしてください♪
【宿泊者限定】2つの広場̩を紹介|おすすめ撮影ポイントを注意点のまとめ
- ホテル前の広場(スリンキー・ドッグパーク)
- 中庭(トイフレンズ・スクエア)
- スリンキー・ドッグパークの絶景撮影ポイント
- おすすめ撮影時間帯と注意点2つ
トイ・ストーリーホテルに宿泊するなら、思い出に残るキレイな写真を撮りたくないですか?
まっくすは「人がいない広場」を撮影したかったので、すんげ~頑張りました。
各広場の紹介をしつつ、おすすめな撮影時間帯や絶景ポイントなどを1つずつ紹介していきます。
ホテル前の広場(スリンキー・ドッグパーク)

どうですか?
誰もいなくて気持ちいい写真でしょ?(*’ω’*)
ではでは、スリンキー・ドッグパークを紹介します。
「人がいない広場の写真が撮りたい」という方も、このままお進みください。
ホテルをバックにたたずんでいるバズ、いいですね。

後ろを向けば、ジェシーがこんにちは。

ジェシーの右にはトリケラトプスのトリクシー。

で、こそっとザーグが隠れていました。

デフォルメのザーグすんごいタイプ♪
アイスの棒で作られたベンチもテンション上がりますよね。

以上が、スリンキー・ドッグパークの紹介です。
中庭(トイフレンズ・スクエア)

はいここが中庭(トイ・フレンズスクエア)です。
3方がホテル、抜けているところからは海が見える絶景。
ザックリと解説していきますね。
トイフレンズ・スクエアには、ウッディやバズの箱、ボー・ピープにウィージーなど、スリンキー・ドッグパークにはいなかったキャラクターと出会えます。

ウィージーの裏には、ミスター・プリックルパンツやレックスもいるので、見落とし注意。

モンスターズ・インクにも登場している、ルクソーボールも足元からこんにちはしています。

想像より大きいので、ちょっと離れて撮影するか、身長が高い人に撮影してもらったほうがキレイに撮れますよ。
リトル・グリーン・メンがクレーンでヨイショされてるのもたまりませんね。

クレーンを操っているのは誰なのか?宿泊予定の方は、ぜひ確認してきてください。
以上が、トイフレンズ・スクエアの紹介です。
超おすすめ撮影ポイント:スリンキー・ドッグパークの絶景

絶景ポイントをお待ちの方々、お待たせしました。
広場(スリンキー・ドッグパーク)全体を撮影できる絶景スポットをお伝えします。
まあ薄々わかっている方はいらっしゃると思うんですけどね。
はい、ジェシーの後ろにある駐車場の屋上が絶景ポイントです。

エレベーターがあるので、簡単に屋上まで行けます。
ここでの注意点は、宿泊者の車が止めてあるので、傷つけないように注意してください。
人に迷惑をかけると、自分たちの首を絞めることになりますから。
おすすめ撮影時間帯と注意点2つ
- まっくす夫婦は4時に起きて探検しました。
大切なことなので、もう1度書きますね。
朝4時に起きました。
おすすめの時間帯は4時です!!!
ここまで早いと、ホテルのフロアに誰もいないと思うじゃない?
ところがどっこい、キャストはもちろん2組くらいゲストいるんですよ・・・ビックリでしょう?(*’ω’*)
次に注意点を2つ紹介します。
これやらかすとホテルに入れなくなるので注意してくださいね。
- フロアが暗い

一部の電気が点いていないので、ちょっと暗いです。
ホテル内はゲストがほとんどいないため、とても撮影しやすいのですが、半分以上の電気が点いていません。
朝一かつ日の出前だと、想像している以上に暗いので、写真の編集が必須。
冬だと日の出が遅くなるので、余計に暗くなりそうですね。(というわけで朝早くに探検したい方は、明るい時間帯が長い夏がおすすめです)
そしてもう1つの注意点がコチラ。
- ※注意:0時~6時の間、ホテルに入りたいなら部屋のカードキーが必要
マジで注意してください。
0時~6時はホテルの自動ドアがロックされます。
ロックを解除するには、部屋のカードキーが必要です。
こんな感じでロック解除します。

部屋を出るときにカードキーを忘れることはないと思いますけどね。
「スリンキー・ドッグパークの撮影に夢中で、部屋のカードキーを部屋に忘れてホテルに入れなくなった」とかシャレにならんので、ほんと注意してください。
「ロッツォ・ガーデンカフェ」のレビュー|発券方法やオープン時の混雑具合・内装もネタバレします

トイ・ストーリーホテルに宿泊するなら、ぜひともロッツォ・ガーデンカフェは予約しておきたいところですよね。
2022年7月時点では、事前予約が必須なので、予約したことを前提に話を進めます。
チケットは事前に購入できる

「利用日当日しか発券してはいけない」そう思っていませんか?
実は、利用日前日でも発券できます。

6月24日に発券しましたが、ロッツォ・ガーデンカフェの利用日は6月26日でしたが、6月24日に発券しました。(念のため、キャストさんに事前発券しても問題ないか確認しています)
オープンと同時に入りたいなら30分前に行くのがおすすめ

人のことは言えませんが、ガチ勢は30分以上前に並んでいました。
なんでわかったかって?
そりゃまっくすが30分前に並び始めたからです(*’ω’*)
え?だって、混雑しててすぐ入れないの嫌じゃない?(あと、手を付けられていない料理を撮影したい!)
ロッツォ・ガーデンカフェの内装ネタバレ

ロッツォがお出迎えしてくれたー!
2組目に入ったまっくすが最初にしたことは、食べ物の撮影!ではなく、壁紙の撮影です。
人が座っちゃうとその時点でキレイに撮影できませんからね。
嫁さん・・・朝一の予約してくれてありがとう!


さて、壁紙の撮影が終わったので、次は料理へ。
なにこのロッツォかわよい!

ちなみに皆さん何かを察したのか、オープンして10分くらいは誰も手を付けませんでした。
みんなの気遣いが嬉しいよ。
ホットケーキには、かわいらしいイチゴが。

こんなキャラいましたっけ?
もしかしたら、ロッツォはいちごの香りがするぬいぐるみだから?
まあ何にしてもかわいいですね♪
そしてロッツォ本体のパンも登場。

みんながブログで紹介したり、TVで紹介されているやつよりちょっと作りが粗く見えますね。
少しくらい粗くても、おいしければ何でもOK。

チョコペンを使うリトル・グリーン・メンのパンは見当たらないですね。
朝はないのかな~?
まあいいや。
あ、この青いヨーグルトも人気らしいですね。

「コレだ~♪」と言って、持って行く女性多数。
ジュースやコーヒーが完備されています。

特に何の不満なく利用できました。
不満があるとしたら、人気があるから人が多いくらいですかね。
片付けを手伝って限定シールをもらおう

ロッツォ・ガーデンカフェでは、食器を片付けるとロッツォのシールがもらえます。
「じゃあ、どこに食器を片付ければいいの?」ってなりますよね。
はい、このワゴンを目安にしてください。

このワゴンのところで、キャストさんが常に片づけをしているので、そこに食器を持って行けばOKです。
大人も子供も関係なく、ロッツォのシールがもらえるので、恥ずかしがらずに1つの思い出としてシールをGETしてくださいね。
【子連れファミリーに嬉しい情報3つ】トイ・ストーリーホテルは乳幼児でも安心して宿泊できます

- 子供を連れて行く予定だけど大丈夫かな?
- ベビーカーで行っても迷惑にならないかな?
- 乳幼児もいるんだけど施設は問題ないかな?
トイ・ストーリーホテルに宿泊したいけど、乳幼児がいても大丈夫かな?と、不安になっていませんか?
まっくすは0歳5ヶ月の息子を連れて、トイ・ストーリーホテルに宿泊しました。
その実体験から、客層や施設などを紹介します。
子連れファミリーに嬉しい情報①:お子さん連れのファミリーが多いから安心

- 宿泊客の7~8割は子連れのファミリー層です
※まっくすの目視計測
客層の心配をされている方は、「子供が泣いて迷惑をかけたらどうしよう」って考えていると思います。
でも安心してください。
まっくすは金曜日~日曜日にかけて2連泊しましたが、2歳3歳のお子様はもちろん、まっくすのように0歳のお子様を連れたファミリーが目測で7~8割ほどいらっしゃいました。
なので、「子供が泣いたら迷惑をかけてしまうんじゃないか」と不安に思う必要はないかなと。
泣いたとしても、周りが子育て中のファミリーなので、冷たい視線は飛んできませんよ。
まっくすの息子も泣きましたが、みんな気にしないし、なんならキャストさんが声かけてくれました。
安心して宿泊できる環境が整っているので、安心してください。
子連れファミリーに嬉しい情報②:子供用パジャマがレンタルできる

- キッズ用パジャマやアイテムの貸し出しがあります
子供用パジャマをレンタルできます。
サイズは、S・M・Lの3種類で、キャストさんに服のサイズを伝えればチョイスして持ってきてくれますよ。
ちなみに、我が家ではSサイズ(80~100)をレンタルしました。
この後にパジャマを着せた写真を載せたので、ぜひご覧ください。
あたりまえですが、持ち帰れないので注意してください。
さて、パジャマ以外に何が入っているのかと言うと。

- パジャマ(上下)
- スリッパ
- 歯ブラシ
このバズ感がたまらんですね。
さっそく0歳5ヶ月の我が子(80サイズの服を着ています)に着せたいと思います。


うっわ!かわいいいいい!え?めっちゃかわいくない!?上着にすっぽり収まるの尊い・・・(鼻血)
え?めっちゃかわいくないですか?(親バカ)
いつもは80サイズだからぶかぶかでして・・・上だけで収まりました。
60や70のサイズはないので、3ヶ月だとさらにぶかぶかになっちゃうかも。
でもそれがまたかわいいんですよね~♪
子連れファミリーに嬉しい情報③:授乳室がある


- トイ・ストーリーホテルの2Fに授乳室が完備されています。
※ホテルの出入り口があるフロアです。
もちろん、男性でも使える仕様になっているので、ご安心ください。
入口に「すべてのお客様がご利用いただけます」としっかり書かれています。


じゃあ授乳室の中はどんな風になっているのか気になりますよね。
もちろん写真を撮ってきました。
なお、不審者と思われないように、嫁さんと2人で行って撮影。


授乳用の個室は2つあって、鍵もかかります。
1人掛け用のソファーがあるので、腰への負担は減らせそうです。
授乳室自体の広さはこんな感じ↓。


おむつ交換用ベッドが2台あります。
まっくすが見た感じだと、個室の利用を含めて4~5人がMAXかな~。
ミルク用のお湯はもちろん、見にくいですがレンジも完備されています。


授乳室・おむつ交換用ベッド・お湯・レンジ、必要なものは一式揃っているかなといった印象でした。
まっくすはまだ5ヶ月しかパパやってないから、「これが足りない!」っていうクレームはなしでよろしくね!
あ、大切なことだからもう1回。
「授乳室は男性も利用できます」※任せっぱなしはダメですよ?
ちなみに授乳室の場所はホテル2Fです。(ホテル入口がある階)


ロッツォ・ガーデンカフェを右に進むと授乳室がありますよ。
【まとめ】トイ・ストーリーホテルは0歳児がいても安心して楽しめます


- ホテル内に男性でも使える授乳室がある
- 乳幼児連れの宿泊者が多くて安心できる
- トイ・ストーリーホテルの絶景撮影ポイントを紹介
0歳5ヶ月の息子と一緒に、トイ・ストーリーホテルを満喫しました。
お子さん連れでの宿泊に不安を抱えている方は多くいらっしゃると思います。
本記事を読んでいただければ、トイ・ストーリーホテルの部屋や広場、ロッツォ・ガーデンカフェのレビューはもちろん、「子供が泣いて周りに迷惑をかけないか」「どんな客層なのか」「授乳室などの施設はあるのか」などの不安や疑問を解決できます。
宿泊するときの不安を解消して、ステキなひとときをお過ごしください♪
コメント