- 「経験値を効率よく稼ぐためにキャロットスープを作りたいけど、ニンジンが圧倒的に足りない・・・」
リングフィットをやっていると、ニンジン不足を感じませんか?

まっくすと同じように「玉ねぎはめちゃくちゃあるけど、ニンジンがぜんっっっぜんない!」という方が多いと思います。
本記事では、ニンジンを入手するためまっくすが実際に周回しているコースと理由を紹介します。
「タマネギも一緒に稼ぎたい」という方は、別の方が書いている記事をご覧ください。
この記事ではあくまで、「ニンジンを稼ぐため、まっくすが実際に周回しているステージ」を紹介しています。
- ニンジンだけを効率的に稼ぐ方法
- 実際に周回しているステージを紹介

- 社会人になってから運動しなくなった
- 2019年からフィットボクシングを継続中
- 1ヶ月で3キロのダイエットに成功
【リングフィット】ニンジンを稼ぐおすすめのステージは?


ぶっちゃけ、ニンジンが出るステージならどこを周回しても変わりません
あとは風景とか好みの問題。
とはいえ、「どこかおすすめのステージはない?」って探しちゃいますよね。
ということで、まっくすがニンジンGETのために周回しているステージを紹介します。
ニンジンGETのために周回しているステージはどこ?




まっくすがニンジンを求めて実際に周回しているコースは、ワールド5のオッカネ峠です。
深い意味はないんですが、理由を上げるとしたらこの3つ。
- 最初にニンジンを入手できるのがオッカネ峠
- ピンハネ虫をわざと失敗して時短できるから
- ワールド5の中で一番ニンジンを多く入手できたから
衝撃的だったのが、アイテム獲得量が2倍になるアイテムを使っていたとはいえ、ステージを1周しただけでニンジンが10本も集まったことです。(毎回同じ本数が取得できるわけではありません)
これはめちゃくちゃ嬉しかったですね。
あれだけ「ないない」と騒いでいたニンジンが、ものの4分で10本入手できたんですから。
道中にピンハネ虫がいてめんどうではあるんですが、お金が余り気味ならあえてピンハネられるのも手段のひとつです。
タイムイズマネーというやつですね。




ポーズを取ると1分ほどかかりますが、ポーズを取らなければものの15秒くらいで終わります。
まあその分、500コインがピンハネされますが、ニンジンを買ったと思えば安いもの。
「もったいなくてできない・・・」と思うかもしれません。
しかし、お金はいくらでも回収できますが、ニンジンは後半になるとまったく手に入りません。(わざわざニンジンのために戻っています)
つまりお金があってもニンジンを入手することができなくなるわけです。
いつでも稼げるお金と、一部のステージでしか手に入らない食材「ニンジン」、どっちの優先順位が高いかなんて質問するまでもないですよね。
ニンジンをたくさん入手して、経験値2倍のキャロットスープをガンガン飲んでレベルアップしましょう。
あ、もちろんピンハネ虫のときにしっかり体幹トレーニングするのもアリですよ。
自分にあったペースでニンジンを手に入れてください。
ニンジンは手に入るけどおすすめしないステージってある?
少し前に「どこも一緒」と書きましたが訂正します。
アシドメッテ荒野だけはおすすめできない、と考えています。




ステージ5の中でニンジンの入手効率が最も悪く、恐ろしいほどニンジンが手に入りませんでした。(10周した体感ベース)
1周して1本(2倍になるアイテムを使っても2本)だったときにゃ、リングフィット叩きつけそうになりましたからね。
10周くらい踏ん張りましたが、他のステージと比べて恐ろしいほどニンジンは手に入りませんでした。
まっくすのリングフィット壊れているんですかね?
【まとめ】ニンジンだけを効率的に集めるならオッカネ峠がおすすめ


- 素材が2倍になるアイテムを使う(必須)
- (まっくすは)オッカネ峠を周回する
まっくすは、ワールド5のオッカネ峠でニンジンを集めています。
もちろん他のステージでもニンジンを入手できますが、一番自分にあっていたのはオッカネ峠だったということ。
どこのステージでニンジンを集めようか悩んでいるなら、とりあえずオッカネ峠の周回はアリ。
コメント