結論、あります。
私たち夫婦はディズニーアンバサダーホテルで結婚式を挙げました。(セレブレーションプラン)
そのときの経験がディズニー挙式を控えてるカップルに少しでも役立てばと思います。
将来ディズニーで結婚式を挙げたい♪って考えている方も参考になると思うので、ぜひ読んでいってください。
今回の記事でお伝えする、「挙式前に最低限やっておいたほうがいいこと」は以下の3つです。
②メイク・ヘアスタイルのリハーサル
③試食会でコースの料理を決める
(③の説明はハピエストとセレブレーションの違いを説明しているので、少し長くなっています)
ぶっちゃけ結婚式の招待状やらBGMやら細かい準備に手いっぱいだと、いろんな「やっておけばよかった・・・」がでてきますよね。
例えばこんな感じのやっておけばよかった・・・。
・招待状をもっと個性的なものにすればよかった
・友人のネームプレートにメッセージを添えたかった
・お色直しドレスの色をもっと淡く or 濃くすればよかった
ディズニーでの結婚式は特に気合いが入るので、細かいところの見落としがないように参考にしてください。
ディズニー結婚式だけ!「プリンセスドレスの試着」を楽しもう!!
【無料】
自分の中でドレスが決まっていたとしても、全てのプリンセスドレスを試着しちゃいましょう。
だってディズニーですよ?
これを逃すと、次にプリンセスドレスを試着できる機会ってあると思いますか?
ありませんよね?なので迷っている場合じゃありません。
即行動あるのみです!
ドレス試着に行く前の段階で、「このキャラクターが好きだから、このプリンセスドレスを着たい!」という考えがあると思います。
でもそのドレスが、自分の肌色にマッチしているかは別問題なんですよね。
なので楽しむ意味もありますが、一番の目的は「自分に似合うドレスはどれか」を確認すること。
全部を試着して自分に合っているプリンセスドレスを見つけてください♪
挙式用・お色直し用のドレスって自分の中で決まったとしても、もっともっと着たくなっちゃいますよね♪
うちの嫁さんもこう言ってました。
シンデレラが大好きな嫁さんですが、デザインと色を考えてラプンツェルのドレスになったからです。
ドレス試着はまだ満足してない!という方は、がっつりと楽しみましょう♪
ドレス試着に旦那さんと2人でこないといけない縛りはありません。
なのでお母さんと一緒にくるのもあり。
私がいったとき他の旦那さんは、み~んな携帯いじってたから暇つぶしの心配しなくて大丈夫ですよ(笑)
ちなみに旦那が文句をいってきたらこう言い切りましょう。
はい。携帯をいじらせておきましょう。それで円満に解決です。
ドレス試着をするために事前予約は必要ですが、試着自体は何度でも無料です。
ドレス試着を希望しない新婦はいないと思いますが念のために。
最初で最後の晴れ姿です。
自分に一番似合うドレスで最高の思い出を作りませんか?
ディズニー結婚式で「メイク・ヘアスタイルのリハーサル」は必須!!
【有料】
当たり前ですが、メイク・ヘアースタイルの当日一発勝負は危険です。
なぜならメイクさんに全部お任せしてしまうと、当日のメイクに納得がいかなかったとしても大きく変更する時間がありません。(特にヘアスタイル)
顔は無理して笑ってるけど、心は落ち込んでいる。
挙式が終わったあとに、「メイクの打ち合わせしておけばよかった・・・」なんて後悔したくないですよね?
最高の瞬間に、最高の自分になりたいと考えるのがふつうです。
そして旦那様がた。
【追加料金かかるから】といって、疎かにしてはいけません。
万が一にも疎かにしようものなら、後日ケンカをしたときに・・・「あのときは〇〇だった!!」ってず~~~~~っと言われますよ?いいんですか?
ちなみにリハーサルで担当してくれたメイクさん・ヘアスタイリストさんは、そのまま本番も引き続きやってくれます。
同じ人がやってくれるから、本番もめっちゃ安心できますよ♪
リハーサルは1回〇〇円というカウントになるので、お色直しか挙式前のどっちかにしたほうがコストは抑えられます。
お色直しで大きく髪型を変えちゃうのもインパクトがあって盛り上がりますよね♪
プチ情報ですが、挙式前は夏でもない限り大きくメイクが崩れる心配はないので、挙式前のヘアーメイクリハーサルをやる方はあまり多くはないそうですよ。
ディズニー結婚式でふるまう料理を「試食会」でイメージ!
【有料】
結婚式当日のコース料理ですが、【一品ずつ自分たちで選ぶことができます】
「メインの肉は赤身が多いこっちのほうがおいしいからこれにしよう」とか「デザートはシンデレラが好きだから絶対コレ!!」
というような感じで選べます。
ちなみに私が一番こだわったのはコース料理です。
おそらくですが、ドレスや会場の装飾は奥さんメインで進む(進んでいる)はず。
じゃあ、男はどこをこだわるの?コース料理でしょ!ってなりました。
なので料理に関しては、まっくすメインで進めました。(もちろん一切の妥協なし)
男性って見栄を張りたい生き物なので、料理にこだわる人ってあんがい多いんですよ。
結果として私たちは、もともと設定されていたコース料理をすべて変更しました。
肉料理とデザートの2つの変更は、追加料金が発生するので注意してください。
(ハピエストだとかかりません。セレブレーションでの変更はかかります)
そして気になる試食会の日程ですが、毎日やっていません。
新郎新婦の専用webページで「〇日の〇時に試食会やります」というように情報がきます。
試食会ではホテル側が3つの試食コースを用意してくれるので、可能であれば3人以上で申し込んでください。
————————————————————————————————————————————
ここからは私まっくすが、半年で3回ハピエスト(親族含む)に列席したときに食べたコース料理の感想などを語ります。
いらね。という方は飛ばしてくださいね♪
列席した3回のハピエストは、キャラクターがでてくるタイミングなど全部おなじなものでした。
しかしこの3回の中で、いちばん記憶に残っている挙式があります。
という疑問がでてきますよね。
理由は簡単で【列席者のことを考えている】と感じたからです。
あたりまえですが、列席者は2人を祝うために【わざわざご祝儀をもって会場まで足を運んでくれます】
もちろん挙式中は、新郎新婦を祝ってくれることでしょう。
そうしたら新郎新婦も祝ってもらうばかりじゃなくて、おもてなしをしないといけませんよね?
ここで「おいしい料理食べてもらうこと」が、おもてなしにつながります。
ハピエストプランだと、それはそれはいいコースが最初から設定されています。
でも試食してコース料理を変更することもできるんですよ。
せっかく来てくれるんだし、最高のおもてなしをしませんか?
繰り返しますが、列席者のメインは料理。
絶対に妥協してほしくないところですね。
ディズニー結婚式で失敗しないためにやってほしい3つのこと
ディズニー結婚式の準備はどこまですすんでいますか?
この記事では、準備の段階で注意してほしいことを3つ書きました。
今から読む方も、もう読んだよという方も見逃し注意です。
②メイク・ヘアスタイルのリハーサル
③試食会でコースの料理を決める
①と②は花嫁さんに、③は列席者の方々にとても大切なことです。
結婚式に費用での妥協はあっても、「めんどうだからこれでいいんじゃね?」という妥協はありえません。
夫婦一緒にやれることを全部やりきりませんか?(*’ω’*)