もしまだ食べたことがないなら、今から紹介するカルディの信州千曲あんずをおすすめします。
素材の旨みをここまで引き出したジャムにはなかなか出会えないと感じました。
なので買った2日後に、追加購入済み。
*カルディで販売しているジャムの中で、砂糖未使用ジャムを3つ記事にまとめています。気になる方は「【カルディ】買うべきおすすめジャム3つ!【砂糖未使用です】」の記事をどうぞ。
「ジャムは好きだけど、砂糖を使っているのが気になる」という方は必見です。 今回、紹介する3つのジャムは砂糖を使っていません。 砂糖の代わりに、「濃縮りんご果汁」や「北海道産のビートグラニュー糖」を使っています[…]
「砂糖が入っているジャムはちょっと・・・」と思っている方はぜひ参考にしてください。
注)2021年に入ってから売り切れている店舗が続出しています。奇跡的に見つけたらすぐに買うのがおすすめ。
【信州千曲あんずジャムのレビュー】素材のうまみが凝縮!砂糖・ペクチンは使っていません
砂糖やペクチン(プルプルさせるゲル化剤のこと)は未使用。
なので素材の旨みをしっかりと感じることができます。
じゃあジャムの甘さはどうやって出しているの?っていうと、濃縮リンゴ果汁を使っています。
砂糖の甘ったるさがないので、甘酸っぱくて濃厚すぎるあんずを味わうことができます。
どれくらい濃厚かというと、ひと口食べたらそのスプーンをぺろぺろしちゃうくらい。
「信州千曲あんず」を無糖ヨーグルトにかけると甘く感じる?
信州千曲あんずの甘み成分がヨーグルトに溶け出しているとでもいうのか!?
っていうくらい、甘酸っぱいの「甘い」がヨーグルトにそのまま移動したような感じです。
「信州千曲あんず」はスプーンですくってそのまま食べるのが一番うまい!
これこそ素材を味わえる一品。
ジャムの概念が変わるくらいのうまさなので、マジで感動しました。
まっくすが個人的におすすめする食べ方は、スプーンですくってそのまま食べること。
あんずの旨味が口の中いっぱいに広がってテンション上がります。
最近は「信州千曲あんず」をパクっと食べてから仕事にいっているほど。
「信州千曲あんず」の価格はちょっとお高め
税込みで696円。
一般的なジャムが300円前後だというのを考えると、ちょっと割高に感じますよね?
でもまっくすは「お手頃なのでは?」と考えます。
理由は2つ。
・砂糖の代わりに濃縮りんご果汁をつかっている。
それだけ?って考える人もいらっしゃると思いますが、そもそも砂糖やペクチン(ゲル化剤)を全く使っていないジャムってあんまりありませんよね?
なんでかっていうと、その分多くの素材を使わないといけないのでコストがかかるから。
そのことを踏まえて考えるとこの値段でも納得。
ひとくち食べたらトリコになってしまうかもしれませんよ?このお値段でもリピートしてしまうかも(*’ω’*)
「信州千曲あんず」を食べた妻の感想・レビュー!
スプーン一杯分を食べてもらったあとに感想もらおうとしたら、すでに2杯目いってやがった・・・。
そのくらい、うちの嫁さんが夢中になったのが【信州千曲あんず】。
ちょっと待って?
嫁さんの感想をまとめました。
・余計なものが入っていないから素材の旨みが引き立っている
感想ありがとうございます。
やっぱり素材の感想が目立ちますね。
それだけ素材にこだわっていて、インパクトがあるジャムだということか。
あ~!ちょっ!ジャム食べすぎいいいい!
カルディもへじ印「信州千曲あんず」の感想・レビューまとめ
「信州千曲あんず」を食べるなら、ヨーグルトやパンと一緒に食べるよりそのまま食べるのがおすすめ♪
砂糖・ペクチン(ゲル化剤)は使っていないので、素材の旨みがギュッとつまっています。
価格はちょっとお高めですが、それだけ素材にこだわっているという証ですよね。
ここまでのジャムに出会ったのは初めてなので、ぜひ一度カルディで手にとってみてください。
※2021年に入ってから店頭で売り切れが相次いでいてなかなか手に入りません。見つけたときが買い時なので、ためらわずに買ってください。