- おすすめのカラメルビスケットを教えて
- カラメルビスケットを食べ比べた感想が知りたい
本記事では、過去に食べたことがあるカラメルビスケットの中から、厳選した4つを紹介します。(まあ4つしか食べてないんですけどね)
「おすすめのカラメルビスケットが知りたい」「カラメルビスケットの違いが知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
- おすすめのカラメルビスケットを4つ紹介

- 食べてみたいと思ったモノを紹介しています
- おいしい食べ物を見つけた感動を共有したい
- とてもおいしかったと笑顔になってほしい
【実食済み】おすすめのカラメルビスケットを4つ紹介します
おすすめのカラメルビスケット①:ロータス
- シナモン:★★★★★
- 手に入りやすさ:★★★★★
- まっくすの好きレベル:★★★★☆
- 購入可能店:カルディ・成城石井・北野エース・紀ノ国屋など
※2023年2月時点。
ザ・王道のカラメルビスケットを楽しめます。
サクサクした食感に加えて、しっかりしたシナモンの香りも楽しめるので、ロータスを買えば間違いありません。
ちなみに、冬限定でチョコレートでコーティングしたカラメルビスケットも存在します。
どんな味か気になる方は、コチラの記事をご覧ください。

おすすめのカラメルビスケット②:ポピーズ


- シナモン:★★★★☆
- 手に入りやすさ:★★★★★
- まっくすの好きレベル:★★★★☆
- 購入可能店:カルディ・通信販売など
※2023年2月時点。
ロータスより、少しだけシナモンの香りが弱めなカラメルビスケットです。
食感・香り・味がどれも平均的なので、良くも悪くも万人ウケするタイプですね。
年間を通してカルディで取り扱っていますが、たまに在庫切れになるので、その点だけご注意を。

おすすめのカラメルビスケット③:ベルメーレン
- シナモン:★★★☆☆
- 手に入りやすさ:★★★★★
- まっくすの好きレベル:★★★★★
- 購入可能店:成城石井・北野エース・通信販売など
※2023年2月時点。
硬めのザクザクした食感が特徴的です。
シナモンの香りは控えめで、ポピーズより気持ち抑えめのシナモン感を楽しめます。
ちなみに、チョコチップ入りやアーモンド、オーガニックタイプも販売しているので、気分にあわせてチョイスしてください。
まっくすのおすすめは、ぶっちぎりでチョコチップです。

おすすめのカラメルビスケット④:ベルジャン・トレジャー


- シナモン:★★★☆☆
- 手に入りやすさ:★☆☆☆☆
- まっくすの好きレベル:★★★★★
- 購入可能店:なし
※2023年2月時点。
シナモンの香りは控えめで、カラメルの香ばしさが特徴的なカラメルビスケットです。
なぜかここ数年、購入店舗はもちろんのこと、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングを含めて、取り扱いがありません。
今まで食べたカラメルビスケットの中で一番好きなので、早く輸入してほしいですね。

シナモンが大好きなら「ロータスのカラメルビスケット」をチョイスしよう

- シナモンを楽しみたいなら、王道のロータスがおすすめです
どのカラメルビスケットを買ったらいいかな?と悩んでいるなら、ロータスのカラメルビスケットを買えば間違いありません。
シナモン抑えめが好きなら「ベルメーレンのカラメルビスケット」をチョイスしよう

- もっともおすすめしたいのはベルジャン・ドレジャーのカラメルビスケット
しかし、残念なことに取り扱っている店舗が見あたりません。
というわけで、次点としてベルメーレンとロータス(チョコレート)をおすすめします。
ベルメーレンは、元々シナモンの香りが弱めでサクサク食べやすく、ロータス(チョコレート)はチョコレートの香りが強いので、これまた食べやすいですね。
ちなみに、ベルメーレン(チョコチップ)なら、ザクザク感とチョコの甘い香りもするので、さらに食べやすくなりますよ。
ロータス(チョコレート)は冬限定なので、買おうとしている方はご注意ください。
【まとめ】季節限定のカラメルビスケットも見逃せない

- シナモン好きならロータスがおすすめ
- シナモン弱めならポピーズ・ベルメーレンがおすすめ
- ベルジャン・トレジャーはなかなか入荷しないレア商品
本記事では、過去に食べたことがあるカラメルビスケットの中から、厳選した4つを紹介しました。
「おすすめのカラメルビスケットが知りたい」「カラメルビスケットの違いが知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
コメント