色んなカラメルビスケットを食べたい
カラメルビスケットの有名どころだと、Lotus(ロータス)ですよね。
ですが、本記事で紹介するのは、ベルジャン・トレジャーというメーカーのカラメルビスケットです。

「カラメルビスケット大好き♪」と言いつつ、実はロータス以外は開拓してこなかった方。
この機会にロータス以外のカラメルビスケットを試してみませんか?

【成城石井】ベルジャン・トレジャー「カラメルビスケット」のレビュー

シナモン自体は得意じゃないけど、カラメルビスケットのシナモンはなぜかイケるまっくすです。
成城石井で、何やら面白そうなカラメルビスケットを見つけました。
Lotus(ロータス)と同じベルギー産なので、期待値は高い♪
んじゃま取り急ぎ、パケ裏をチェックしていきましょ。

- 内容量:150g
- 原産国:ベルギー
- 熱量:487kcal(100gあたり)
- 輸入者:東京ヨーロッパ貿易
原材料はロータスとほとんど変わらないですね。
ムリヤリ違いを上げるとすれば「大豆粉」を使っているかどうかの違いくらいでしょうか。
さあ次は価格チェック。

え?安くない?
税込み237円は群を抜いて安いぞう?
と思ったらセール価格でしたね。

通常時の価格は税込み378円でした。
セールで140円も安くなるので、買うならセールを狙いたいところですが、まあそんなうまくいくなら苦労しませんよね。
おとなしく通常価格で買いましょう。
ちなみに1袋に入っている枚数は25枚。
1枚あたりの価格は、セール時なら約9円、通常時は約15円ですね。
会計が終わり、いざ開封!

買う前からわかってたんだけど、個包装ってほんと最高だと思う。
バッグに入れて出先で食べられるし、会社でパクパクおやつタイムにもバッチリ。
なにより手が汚れないってすばらしい♪
ではでは、中身を見ていきましょう。

失敗した。
このちょっとしか開かないの地味にストレス(‘ω’)
気を取り直しまして、いでよカラメルビスケット様!

なんかインディ・ジョーンズに出てきそうな模様ですね。

サイズ感はロータスと同じくらいかな。

それではいただきましょう。
(´~`)サクサク
あ、これロータスと味わいが違う!
ロータスはシナモンの香りが強めだったけど、ベルジャン・トレジャーはカラメルの香ばしさが広がるね。
シナモンが苦手なら、ロータスよりベルジャン・トレジャーの方が食べやすいかも。
食感はサクホロ。
口の水分はぜんぶ持って行かれないから、パサパサ感なく楽しめるのも高ポイントですね。
- カラメルが香ばしい
- シナモンが好きならロータス
【妻の感想】カラメルの香ばしさとストレートティーの相性バツグン


うん・うんうんうん♪う~~~ん♪
うんま♪
あ、これはおいしいよ(*’ω’*)
香ばしいのに口あたりが軽いから、めっちゃ食べやすい!
ほんのり甘めなカラメルが香ばしくて、どちらかというとストレートティーがあうかも。
ただし袋あけにくいのが辛み/(^o^)\
【まとめ】シナモンより香ばしいカラメルが特徴のビスケットです


- 25枚入りで個包装
- シナモンよりカラメルの香ばしさが強い
ロータスのカラメルビスケットと決定的に違うところは、シナモンの香り高さかなと感じました。
シナモンを求めているならロータス、シナモンよりカラメルの香ばしさを優先するならベルジャン・トレジャーをそれぞれおすすめします。
Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングだと、ちょいちょい売り切れ状態になっているので、確実に買いたい方は、成城石井へ行くことをおすすめします。


コメント