- 百花園に行ったとき喫茶店に入りたい
- 百花園の帰りにおいしいコーヒーを飲みたい
- 百花園の近くでおすすめのスイーツが食べたい
本記事では、こんな願望を叶えてくれる喫茶店を紹介します。
百花珈琲では、マスターが厳選したコーヒー豆と丁寧なドリップで、こだわりの一杯をいただけます。
いつもは飲めない珍しい豆があるのはもちろん、珈琲豆をその場で焙煎してくれるので、コーヒー好きの方にはめちゃくちゃおすすめです。
- 百花珈琲へ行った感想
- 百花珈琲の店内紹介
- おすすめスイーツ紹介
- 東向島から百花珈琲までの行き方
百花珈琲のマスターは百花園が大好き

10年くらい前まではこの場所に「舟引書店」という、個人経営の本屋さんがありました。
その後、空き家になっていたところを今のマスターが喫茶店を出した、というのが百花珈琲オープンまでのざっくり経緯。
マスター(江戸川区出身)は、百花珈琲の近くにある“百花園“が大好きで、奥さんと2人で足しげく通っているそうです。
喫茶店を出す場所を探していたそんなある日のこと、大好きな百花園の近くに物件があることが判明。
お店の場所をここにする!と、すぐに決めたんだとか。
オープンしてからは地元の人が足を運んでくれて、地元のいろんな情報を教えてくれるそう。
かくいうまっくすも、地元のお祭り事情などを話したりしました。
百花珈琲の近くにある白髭神社では毎年お祭りがあり、目の前の道を山車やお神輿が通過する好立地です。
【百花珈琲】向島百花園が大好きなマスターが経営する喫茶店

- 2020年1月22日にオープン
店内にお邪魔すると、コーヒーのいい香りが鼻をくすぐって心落ち着きます。
お店の内装は木がメインなので暖かみがあり、ヒーリングBGMが流れていることもあり、落ち着いてゆったりとした時間を過ごせます。
店内の席数はカウンターが6席のみ。
そして禁煙です。

(お店の奥から撮影)

そして、このお店には他ではなかなか見られないものがあります。

- 豆を焙煎する機械があります
お邪魔したときは動いてなかったけど、タイミングがあえば動いているところが見られます。
また、豆のテイクアウトをオーダーしたとき、自分好みの焙煎に仕上げてもらえますよ。

最初にお水をいただきました。
グラスがうすはりで、いつも家で使っているグラスと比べてとても軽く感じます。
心なしかお水も口当たりが軽くておいしい。
続いて、メニュー。

さていよいよ、マスターの本気をいただきますということで、「ペルー」を注文。
デルガドブラザーズ農園で採れた豆を使用しているようです。
味のバランスが高次元に保たれているとのことなので、とても楽しみですね。
ちなみに、しれっと同席したマイ母は、開店記念のブルーマウンテンを注文。
「ブレンドではなく、本物のブルーマウンテンです」とマスター。
き・・・気になるうう・・・。

【開店記念は終了しています】
注文をするとマスターが真剣なまなざしでコーヒーを入れ始めました。
コーヒーは1杯ずつ丁寧にドリップしてくれるこだわり仕様。
素人のまっくすからみても、こだわりを感じます。

先にブルーマウンテン、その数分後にペルーが到着。
それがこちら。
うん。見た目だとまったく違いがわかりませんね(笑)
でも味と香りは、まったくの別領域。
コーヒーにこだわる人の気持ちがわかるような気がする。
コーヒー通の人もいると思うので多くは語りませんが、コーヒーをそこまで飲まないまっくすでも香りと味の違いがハッキリとわかるほどです。
インスタントとは次元が違いますね。
まじでヤバイ。
百花珈琲の定休日やオープンしている時間はいつ?

- OPEN → 10:00 ~ 18:30(L.O18:00)
- 定休日 → 月曜日/第二,第三火曜日
土日営業はありがたいですね。
もし、向島百花園にいったときや墨田七福神巡りをして近くにきたときは、ぜひお立ち寄りください。
コロナで営業時間が変更されています。

- 定休日 → 月~水
- 営業日 → 木~日 11:00~17:00
【百花珈琲おすすめスイーツ】1日5食!?絶品レアチーズケーキを楽しもう

驚くことなかれ。
自家製のレアチーズケーキは、1日にたったの!5~6食しか作っていないんですって!
かご盛りで作っていて、また収納スペースも少ないとのことからこれくらいしか作れないとのこと。

今回、いただいたのは「ふわふわレアチーズ 自家製紅玉りんごジャム付」。
マーマレードも食べたかったんだけど、自家製のりんごジャムに負けた。
レアチーズケーキは、チーズのフレッシュさと濃厚さがちょうどよくまとまっています。
そしてビックリしたのが食感です。
作る工程でチーズを全部潰していないのか、チーズの角切り?みたいなものがありました。
まるでリコッタチーズをちりばめたような食感♪
ふわふわあま~いだけじゃなくて、細かい角切りチーズが入っているので食感もチーズ本来のうまみも楽しめるのがステキ♪
次回は、お腹がいっぱいで食べられなかった「ジャンボプリン」をいただきます。
レアチーズケーキより作る量は多いとのことですが、10食分もないっぽいんですよね。
人気が出る前に全制覇が目標です。
猫好きにはたまらない?百花珈琲で「60年前の猫の足あと」が見れます

元々は本屋さんを改装したのが百花珈琲なのですが、お店を改装したときに見つかったのが↑写真のような猫ちゃんの足あと。
猫好きの彼女がいればこれでイチコロですよ!
保障しないけど(‘ω’)
東向島駅から百花珈琲への行き方・アクセス方法は?
- 東向島駅~百花珈琲までの行き方を写真付きでご案内します
百花園からの道のりは④から見てください。
それでは、順番に確認していきます。
①:東向島駅で下車

当たり前ですが、下車駅は東向島駅です。
スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の快速や、半蔵門線は止まらないので注意してください。
②:駅前のマクドナルドを正面にして右へ

東向島に数少ないファストフード店、マクドナルド。
マクドナルドを正面をにしたら、右へ曲がってください。
☟の写真を参考に。

この道をまっすぐ進みます。
少し歩くと、右側に東武博物館の入り口があります。

まっすぐ進んでいくと、電車の車両が見えてきます。

電車好きな方は写真をパシャパシャ!
③:東武博物館を過ぎたら右に曲がる

まっすぐ歩いて行くと三叉路があるので、そこを右に曲がってください。
電車の後ろを右に曲がります。

電車の後ろを右に曲がると、こんな景色が広がっています。
ここをまっすぐ進みます。
④大きな交差点に出るのでさらにまっすぐ進む

200メートルくらい進むと、大きな交差点に出ます。
信号を渡って、さらにまっすぐ進んでください。

交差点の信号を渡ってまっすぐ進むと、右側に木がたくさん生えています、
ここが知る人ぞ知る百花園なので、時間があればぜひ立ち寄ってみてください。
百花園好きのマスターと話が盛り上がること間違いなしです。

交差点を渡って100~150メートル進むと、左に小林病院・右に向島医院があります。その間を進むように道なりに進んでください。
百花珈琲までもうすぐです。

道なりに進むとなんの変哲もない道が続きます。
が、この道に百花珈琲があります。
真ん中あたりに、カラフルなマーキングをしたんですが見えますか?
そこが百花珈琲です。
⑤向島百花園に一番近い喫茶店 百花珈琲にようこそ!

無事に到着できましたか?
地元の人なら、駅から歩いて7,8分ほど。
初めての人でも、案内通りに行っていただければ10~15分ほどで到着できます。
あなたの喫茶店ライフが、素晴らしいひとときになりますように。
向島百花園から一番近い喫茶店は「百花珈琲」です

2020年1月22日にオープンした喫茶店で、向島百花園好きのマスターが経営しています。
お店に入ると、コーヒーの香ばしい香りと落ち着いたBGM、そしてマスターと奥様の笑顔が出迎えてくれます。
百花園に行かれた方は、休憩がてら百花珈琲でおいしいコーヒーはいかがでしょうか。
コメント