MENU

【成城石井】福井県産こしひかり使用!?こしひかりチョコのレビュー!

麦チョコは食べたことあるけど、米チョコはちょっと食べたことない。

たぶんですが、そこまで麦チョコと変わらない味だと思うんですよね。でも・・・気になっちゃうのが、わたくしまっくすなわけです。

✅本記事の内容

・こしひかりチョコの感想
・パケ裏情報
・妻の感想

さあ、クーベルチョコレートと福井県産こしひかりを堪能させていただこうじゃないの!




目次

【どんな味?】福井県産こしひかり使った「こしひかりチョコ」のレビュー!

なにやら気になるチョコレートを発見!

どうやら、福井県産のこしひかりをポン菓子にして、クーベルチョコレートで包んだものらしい。

おもしろそうじゃない?

ちょっと麦チョコ感があるけど(この時点で不安)、おもしろそうじゃな~い?

他にも、同じメーカーさんが作ったチョコレートが3種類ありました。

左から、

・クーベルチュール珈琲ビーンズチョコレート
・六条大麦チョコレート
・大豆チョコレート

です。

珈琲ビーンズチョコレートもおいしそうだったけど、最初に気になったこしひかりをチョイス。

※製造元の横井チョコレートさんの公式HPはコチラから。

続いて、パケ裏情報をチェックしていきます。

一袋あたり403kcalで、量に比べてカロリーはちょっと高めかな?って印象。まあチョコレートだからしゃーなし。

※同じ製造工場では、小麦・卵・乳・そば・落花生・くるみ・オレンジ・ゼラチンを含む製品を生産していると記載あり。

さて、気になる中身を見てみましょうか。

カラカラカラッとね。

・・・

・・

麦チョコ\(^o^)/

ん~・・・どうみても麦チョコだよね?

これはレビューがしんどくなる予感がする。

一抹の不安を抱えつつ、いただきます!

(´~`)サクサク

うん。

麦チョコの香りと味ですね!

あ、でも待って?

よ~~~~~~く味わってみると、後味がほんのりお米になる!

これは可もなく不可もなく、ふつ~においしい。

クーベルチュールチョコの判断がしっかりできないので、チョコについてはノーコメントで。

ふだんなら買わないかもしれないけど、コロナでおうち時間のストレスを発散するとか、ちょっとした気分転換に「ぜいたくな麦チョコ」として味わってみるのも悪くないかもですね♪

こしひかりチョコを食べた妻の感想・レビュー!

よっめ
ふぁい!

麦チョコ!以上!

え~ちょっと待ってね。コメントが難しいな~・・・。

いやおいしいんだよ?でも、それ以上でも以下でもないと言いますか。なんかこう、とがってるところがないの。

チョコは苦すぎず、ミルキーでまろやかだね(けっこう絞り出した)

全体的な味わいは、麦チョコまんまだから、期待しすぎないほうがいいかも?

だんなが言っていたように、ちょっと贅沢したいときに買うのがよきだね!

【成城石井】福井県産こしひかり使用!?こしひかりチョコのレビュー!まとめ

✅本記事の内容

・こしひかりチョコの感想
・パケ裏情報
・妻の感想

ぶっちゃけ、味は麦チョコです。

よ~~~~~く味わってみると、後味がほんのりお米♪

お米が前面にでているおかしではないので、期待しすぎはアカンですね。

「いつものおうち時間をちょっと変えてみようかな?」っていうときに食べたら、良い気分転換になるかも♪

こしひかりチョコは、Amazonや楽天では取り扱っていません。買うなら、横井チョコレートの公式オンラインショップへ。

≫横井チョコレートの公式オンラインショップを確認してみる。

Amazonや楽天で、どんな横井チョコレートの商品を扱っているのか興味がある方は、↓のリンクよりどうぞ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次