・2~3人でやるリアル脱出ゲームのほうが好き
↑のようなことを思ったことがある方は、今から書く【No Escape】というリアル脱出ゲームがおすすめです。
代々木と池袋に店舗がある常設型のリアル脱出ゲームを、2人~7人までの完全予約制で提供しています。
今回、代々木の店舗に友達2人+まっくすの3人で行ってきました。
『知らない人と組んでリアル脱出ゲームをやりたくないという人』という人におすすめしたいリアル脱出ゲームです。
友達とだけで楽しめるおすすめリアル脱出ゲーム【No Escape】
【古代遺跡からの脱出】という、聞いただけでワクワクするような脱出ゲームをプレイしました。
なんか古代ミステリー系って妙にワクワク♪しませんか?
え?まっくすだけ?
50分と明記されていますが、1回の脱出ゲームでかかる時間がだいたいこれくらいです。
友達と3人で初めてプレイしましたが、47分という時間がかかるくらいしっかりと作りこまれています。
部屋内はもちろん撮影禁止なので、写真はありません。
空間の大きさは、1Kの部屋を半分にしたくらいです。
なので、人数は多くても3人くらいまでがベストかなと。
大人数でいって2~3組に分かれて、どのチームが一番早く脱出できるか競争するのも面白そうですね♪
そして、無事にクリアができると部屋の中で記念写真を撮ってもらえます。
個人的な感想は「またやりたい」。
今度は、【魔女屋敷からの脱出】やってみた~い!
【リアル脱出ゲーム “No Escape新宿店”の口コミはコチラ】
リアル脱出ゲーム【No Escape】をやったほうがいい人
冒頭でもちょろっと触れましたがもう一度。
・友達とだけでリアル脱出ゲームをやりたい
・2人~3人でやるリアル脱出ゲームがやってみたい
こういう風に考えている人は、No Escapeのほうがリアル脱出ゲームを存分に楽しめます。
かくいう私も、友達とだけで謎を解きたい派です。
新宿にある、他の人と組むようなリアル脱出ゲームもやりましたが肌にあいませんでした。
むしろ、人見知りが発動するので苦手。
無理して人とやるより、友達とワイワイできたほうが楽しいっす。
リアル脱出ゲーム【No Escape】には持ち帰り用の謎もある
友達がスタッフさんおすすめの、近見知新聞(ちかみちしんぶん)を購入。
ちなみに価格は500円とお手頃な価格設定。
1コインというのがいいですね。
実物の写真を上げちゃうと、謎がわかってしまうこともあるので写真なしで失礼しますが、マジで本物の新聞が出てきます。
夕飯前に3人でカフェ行ってやったんですけど、ボリューム感がすごい。
価格が500円なのに、3人がかりでクリアするのに3時間以上かかりました。
近見知新聞(ちかみちしんぶん)は、自宅で友達と謎解きゲームをやるのにはうってつけです。
No Escapeに行ったときは、ぜひ手に取ってほしい。
リアル脱出ゲーム 【No Escape】までの行き方
新宿店となっていますが、最寄駅は代々木駅です。
なので、代々木駅~No Escapeまでの行き方を写真付きでご案内します。
歩くとだいたい10~15分くらいかかりますよ。
それでは、スタート。
①まずはJR代々木駅へ(新宿駅から歩いてもOK)
改札が1つしかないので、迷いようがないと思いますが念のために出口の写真を貼っておきます。
②代々木駅前の大きな横断歩道を渡る
いくつか道が分かれていますが、↑写真の通りに進んでください。
↓は詳細写真です。この道をまっすぐ進んでください。
③まっすぐ行くとガソリンスタンドがある
道を間違えていなければ、ガソリンスタンドとピザハットが見えてきます。
この道をず~っとまっすぐ進んだところにあるので、まだまだまっすぐ進みます。
④高架下をくぐる
ここらへんまで歩いてくるとあっているのか不安になると思いますが、大丈夫あってますよ。
高架下をずずずい~っとくぐって進みましょう。
⑤坂道を上っていくと左側にある小野木ビルがゴール!
お疲れ様でした。
坂道を上っていくと、小野木ビルが左側にあるのでそこに入ればOKです。
小野木ビルを正面からみて、右側に階段があるのでそちらが入り口です。
間違っても左側の坂を下りないようにしてください。
階段を上るとゴールの証。
Np Escapeの看板が登場します。
あとは建物内のエレベーターを使って目的の階へ。
リアル脱出ゲーム No Escapeのまとめ
・2人~3人でやるリアル脱出ゲームがやってみたい
特に、【知らない人と組みたくない】と感じているかたにはうってつけのリアル脱出ゲームです。
東京で友達とだけで一緒にリアル脱出ゲームを楽しみたい。と考えている方。
No Escape 面白いですよ♪