MENU

【楽天ランキング1位】Lamoreノートパソコンスタンド兼クーラーのレビュー!

「Lamoreのノートパソコンスタンド・クーラーを買おうか迷っている。実際に使った感想が知りたい」

何かを買うとき、絶対に失敗したくないですよね。

✅本記事の内容

・Lamore ノートパソコンスタンド兼クーラーの感想
・メリットとデメリット
・事前に用意しておいた方がいいもの
・最安値で買えるサイトはどこなのか

自分の空間をもっと心地良いものに変えていきましょう♪




目次

【楽天ランキング1位】LamoreノートPCスタンド兼クーラーのレビュー!

まっくすが人柱になってきたので、じっくり見ていってください。

それでは、Lamore ノートパソコンスタンド兼クーラーの感想をどうぞ。

Lamore ノートパソコンスタンド兼クーラーの感想

届いた箱を開けてみるとこんな感じ。

両端ともAタイプ(オス)のUSBが一本入っています。

袋からだしてみましょう。

全体的にメッシュ感あふれていますね。

安心して使うことができそうです。

そして裏へ。

滑り止めも上下に2つずつ、計4つあるからズレる心配もありません。

外側(滑り止めが付いている)部分が持ち上げられます。

90度よりちょい奥まで開きました。

次に↓写真の部分を持ち上げます。

持ち上げたバーを使って角度をつけていく感じですね。

ノートパソコンを乗せた写真は後ほど紹介します。

続いて、ノートパソコンをより安定させるストッパーの紹介。

ここを。

指を引っかけて手前に持ち上げるだけ。

ノートパソコンの底にも滑り止めがついているし、そこまで活用する機会はないと思います。

ただ万が一を考えた場合、ぶつかった衝撃でスベリ落ちてしまうかもしれないので、念のためにストッパーは起こしておいたほうがいいかと。

次は、ノートパソコンクーラーの機能を紹介していきます。

電源は、USBを電源タップに繋げる仕様で、充電タイプではありません。

一番右の丸いのが、起動ボタンです。

風量は01~06までの6段階あるので、そこは好みでどうぞ。

まっくすは起動事に調節するのがめんどうなので、常に真ん中の風量(03)にしています。

※起動すると風量は必ず03になっています。

ファンが回っているあいだは、青いLEDライトが光るので、男心をくすぐりますね。

風量が強くなれば、光る量も増えていくのも面白い。

気になるスタンドの角度は↓写真のとおりで、フルフラットをあわせれば、ぜんぶで5段階の角度調整が可能です。

ノートパソコンを置いた状態を横から見たら、だいたいこんな感じです。

改めて思いますが、よくスベリ落ちねえなと。

正面からみるとこんな感じ。

まっくすのノートパソコンの幅は、約15.7インチ(約40cm)ですが、しっかり安定しています。

もちろん15.6インチや15インチのノートパソコンでも、問題なく使えるのでご安心ください。

あわせて読みたい
【ノートパソコンケース】15.6インチ用を探しているならVoovaがおすすめ 最初に買ったノートパソコンケースは、2時間持ち歩いたら持ち手が壊れました。 すぐにAmazonで「Voova」というメーカーのノートパソコンケースを購入したので、本記事で...

メリット・デメリット

使い勝手も重要ですが、実際に注文・使用してみてわかったメリット・デメリットも知りたいですよね。

もちろん、感じたことを余すことなくお伝えします。

まずはデメリットから。

デメリット
・①それなりに大きい
・②付属のコードが短い

①それなりに大きい

幅が40cmあるということは、それなりに場所を取るということ。

ですが、立てかければそれほどスペースは取らないので、大きな問題ではなさそうです。

②付属のコードが短い

TVのリモコン2つ分くらいの長さしかありません。

「コードが付いているんだから買わなくていいじゃん」って思うかもしれませんが、この長さだとまったく意味をなさないんですよね。

コードに限っていえば、あるていどの長さがある両端がAタイプのUSBコード(オス・オス)を買ってください

両端がAタイプのSUBコードは使うタイミングがないように見えますが、充電器からノートパソコンに充電するときにも使えるので、けっこう重宝しますよ。むしろ買っておいて損はありません。

メリット
・熱暴走を防げる
・夏場でも安心して使える
・充電中の熱もしっかり逃がせる

①熱暴走を防げる

これができないと買った意味がありません。

紹介したとおり、メッシュ構造でかなり風通しがいいので、しっかりと熱を逃がし熱暴走を防ぐことができます。

②夏場でも安心して使える

夏になると気温がグッと上がるので、ノートパソコンを使っていないときでも注意する必要があります。

一日中エアコンをつけっぱなしにするより、一日中ノートパソコンスタンド兼クーラーを動かしていたほうが、お財布にも優しいですよね。

③充電中の熱もしっかりと逃がせる

ノートパソコンを使っていると、充電がなくなりそうだから、充電しながら使うという方も少なくないはず。

触ってみるとわかりますが、充電しながらの作業って、かなり熱を発していますよね。

もちろん、充電&作業の熱もしっかりと逃がせますので、ご安心ください。

事前に用意しておいた方がいいもの

長いUSBケーブル(オスオスのやつ)を買っておいたほうがいい

デメリットのところでもお伝えしましたが、付属ケーブルがかなり短いんですよね。

テーブルで作業をしようとした場合、電源タップをテーブルに毎回毎回あげないといけなくなる。これがけっこう煩わしい。

「そんなの大丈夫だよ」と思うかもしれませんが、少しずつ小さなストレスが積み重なって、最終的にめんどうになって使わなくなる可能性がなきにしもあらずなんです。

なので、あるていどの長さ(可能なら2mくらい)のUSBケーブルを買っておいたほうが、イライラポイントの解消にもなって効果的ですよ。これが俗にいう「お金をかけるポイント」というやつです。

まっくすは時間の節約と心の余裕のために、Rankie USB1.8m タイプA-タイプAをAmazonで買いました。

買った理由は以下の5つ。

・1.8mと長い
・高評価が多い
・レビュー数が多い
・ケーブルが太くてしっかりしている
・太いケーブルは気にならなかったから

人によっては、「ケーブルが太すぎる」など使いづらく感じるかもしれませんが、断線して買いなおすなど安物買いの銭失いになるよりかはいいかなっていう判断です。

≫まっくすが買ったオスオスのUSBケーブルを見てみる。

Lamore ノートパソコンスタンド兼クーラーを最安値で買えるサイトは?

Amazonと楽天を比較していきます。

まずは、それぞれの価格をご覧ください。

✅Amazonの価格

・2,980円
・prime

✅楽天の価格

・3,980円
・送料無料
・多数のセールあり

Amazonのぼうが1,000円も安いですね。

セールやポイントバックを加味したとしても、Amazonで買う方がぶっちぎりでお得という結果になりました(まっくすは何も考えず、楽天マラソンで買ったもよう。後悔なう)

Lamoreのノートパソコンスタンド兼クーラーの最安値はAmazonという結果になりました。

「メーカー問わずなんでもいい!」という方は、KEYNICEのノートパソコンスタンド兼クーラーもいい感じですね。

特徴は「温度がLEDスクリーンに表示されて、PCの放熱状況を把握することができる」ということなので、大切なノートパソコンの状態が細かくチェックできますよ。

おすすめ記事 【超厳選!】楽天スーパーセールで買ってよかったもの

【楽天ランキング1位】LamoreノートPCスタンド兼クーラーのレビュー!まとめ

✅本記事の内容

・Lamore ノートパソコンスタンド兼クーラーの感想
・メリットとデメリット
・事前に用意しておいた方がいいもの
・最安値で買えるサイトはどこなのか

壊れる原因にもなるので、パソコンに熱は禁物です。

耳にしませんか?「急にパソコンが起動しなくなった」なんていう話。

使用年数はもちろんありますが、それと同じくらい熱も関係しています。

暑い夏はもちろんのこと、充電中の熱もしっかり逃がして、ノートパソコンを長持ちさせよう。

ちなみに最安値は、ぶっちぎりでAmazonです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次