気になりませんか?
とんこつとナンプラーを使ったスープと寒干し麺の組み合わせで、食べ進めるとじんわり汗がにじんでくる青唐辛子の辛さ。
今の季節、KALDIでしか買えないので売り切れる前に買ってみませんか?
青唐辛子を使っている商品は、ほかに「青唐辛子レモン柿の種」があるので気になる方はぜひ♪
【冷やし青唐辛子ラーメン】KALDIで一番おすすめのラーメンを食べてみた感想!
またまたカルディで面白そうなの見つけちゃったよ~♪
うまそう面白そうセンサーがビンビンに反応しております!
暑くなってくると、辛いものが食べたくなってくるからそのせいかな?
価格もそこまで高くなく、リーズナブル。
やっぱり食べるとしたらゆっくり味わえる土日に限る。
できるだけステイホームを心がけているので、家でゆっくりしながらラーメンに舌鼓を打ちたいと思います♪
そして待ちに待った土日がやってきました!
よっしゃ!作るで~!
1食分しか買ってないから失敗できないので、作り方をみながらしっかりやっていこう。
え~っとなになに?
『①600mlの水を沸騰させて、麺を6分ゆでる?』
ちょっとめんどくさいですが、がんばります!
沸騰したお湯の中に、寒干し麺をIN!
ここで6分待つのは時間がもったいないので、次の工程へ。
『②スープの素と冷水240mlを混ぜて溶かすっと・・・』
だから水の量がめんどいって!
しかし【冷やし青唐辛子ラーメン】を作る意気込みでは負けていません。
なんたって、このためにラーメンどんぶり買ったからね( *´艸`)
さ~て、スープ作るか。
一緒に入っていたスープの素をどんぶりにちょぼちょぼ♪
冷水いれて~♪
スープ完成!
ちなみに冷水もしっかりこだわりました。
水道水を保管している容器に【トルマリン】をぶちこんでいます。
このトルマリンは、10年以上前にお風呂用として買ったものです。
当時、店員さんが言っていた『このトルマリンは水道水にも使えます』という言葉を思い出し入れてみたところ、カルキが抜けて口当たり柔らかい飲料水になりました。
なのでそれ以降、我が家では必ずトルマリンを使うようにしています。
(今では形とか違うものが販売されています)
さ~こだわりの?スープが完成しました!
あとは麺だけ。
『③茹であがった寒干し麺を水で〆るっと』
熱がなくなるまで、よ~~~~~~~く〆ました。
それでは最後に、水をきっちり切ってどんぶりの中に入れます。
ついに完成です!
は~長かったわ~・・・。
インスタントみたいにお湯いれて終わりじゃないから手間がかかったけど、でも期待以上にうまそう!
いざ実食!
まずはスープから!
とんこつスープなので、ひんやりとしている中にしっかりとコクを感じます。
青唐辛子と書いてあったから、「めっちゃ辛いのか?」って思ったけどそうではなく。
ピリ辛ていどなので、いい感じに食欲が刺激されますね。
「大将!ぎょうざとご飯を追加でよろしく!」
スープでこんな衝撃を受けたら、じゃあ麺はどうなる?
とんこつスープが絡まった麺をいざ!
ずぞぞ~
ずぞぞ~
・・・ぅんめ!
寒干し麺だから、ツルツルシコシコ♪
のど越しもつるん♪としているから食べていて気持ちいいし、麺の歯ごたえがしっかりと感じます。
なにより小麦のいい香り!
とんこつと青唐辛子とを使ったピリ辛スープなので、小麦の甘みが際立っている気がする!
食べ進めると、辛さでじんわりと汗ばんでくる。
こりゃ今の季節にピッタリすぎますね(*’ω’*)
【冷やし青唐辛子ラーメン】KALDIで一番おすすめのラーメンを食べた妻の感想
②うまみと辛さのマリアージュがたまらない!
危うく、丸ごと食べられそうになりました。
カルディ商品おそるべし・・・。
①今まで食べたことがない味わい!
だそうです。
②うまみと辛さのマリアージュがたまらない!
さっぱりしているだけじゃない。
辛いだけじゃない。
嫁さん曰く。
今の季節で、KALDIでしか買えません。
売り切れる前に今すぐKALDIへ!
【冷やし青唐辛子ラーメン】KALDIで一番おすすめのラーメン!を食べてみた!まとめ
とんこつとナンプラーを使ったスープと寒干し麺の組み合わせ。
そして青唐辛子の辛さで、食べ進めるとじんわり汗がにじんでくる。
暑い夏、そしてKALDIでしか買えない限定商品なので売り切れる前にぜひ買ってください。
今を買い逃すと、次は1年後です。
わたしは待てないので、追加で買ってきます!