【TAPICARO 中目黒店は閉店しました】
ユーチューバーが監修したタピオカを一緒に味わいませんか?
もちもちとぅるん♪とした大粒サイズのタピオカはかなりレベルが高いですよ
(*´ω`)
絶対迷わない!!中目黒駅~TAPICAROまでの行き方も書いているのでぜひ参考にしてください。
8/11、中目黒にオープンしたタピオカ専門店。
こちらはなんと!!ユーチューバー『さんこいち』の古川優香さんが監修したお店。
映えを意識した店内でゆったりまったりくつろいじゃいましょう。
タピオカドリンクは見た目も味もすばらしいものばかりなので、ぜひ一度足を運んでみてください。
【中目黒駅から歩いて5分以内のタピオカ屋さん5店舗まとめ】
【TAPICARO-タピカロ-】ってどんなお店?
若い女性から支持をうけている、ユーチューバー『さんこいち』の古川優香さんがプロデュースしたお店です。
タピオカ好きとしても有名な古川さん。
相当なこだわりを詰めこんだのだとか。
というか最初の店舗が中目黒ってすごくない!?
11月11日に行ったんですよね。
く・・・2日遅かったようです・・・(; ・`д・´)
TAPICAROのタピオカドリンク
今回いただきましたタピオカドリンクを紹介いたします!!
『バタフライマンゴー』Mサイズで650円。ここにタピオカ(+80円)ときな粉(30円)を追加。計760円のドリンクの完成です。(氷は普通です。少なめはなし)
パっと見、タピオカの分量めっちゃ多いですよね?
なんでここまで多いのか?については『注文時の注意点』で説明しますのでもう少しだけお待ちください。
最近は見た目にもこだわりが出始めましたよね。
色鮮やかなドリンクだとワクワクして飲むのも楽しくなっちゃいます(*’ω’*)
こちらはマンゴーの香りがふわっと鼻に抜けて気持ちのいいものに仕上がっていました。
まだまだ暑い時期が続くので、さわやかな気分になりたいときはうってつけ。
トッピングのきな粉は、30円の割にけっこうな量が入っていました。
しかし残念なことにさっぱり系にはあんまり合わないかな?といった感想です。
完全に私のチョイスミスなので、ぜひスイーツ系に入れてみてください。
どうせかけるならおいしく食べたい!!ということで、スイーツ系のタピオカドリンクにトッピングをおすすめします(*’ω’*)
11月に再訪問。うそです。実は5回目くらいです(笑)
こちらはスイーツ系で一番人気の【イチゴパンナコッタ】
真っ赤なイチゴソースがとてもおいしそうですね。
味もしっかりイチゴを感じられたので、イチゴ好きならぜひぜひ(*’ω’*)
TAPICAROのタピオカってどんな感じ?
大ぶりでもっちもちとぅるんとぅるん♪なタピオカです(*’ω’*)
他ではなかなか感じられない口当たり。すんごいとぅるん♪とぅるん♪なんです!!
というのも他店だと少し小ぶりなタピオカなんですね。
大ぶりなタピオカでこのとぅるんとぅるんは反則(*’▽’)
もちもちとぅるん♪
やばい・・・これはやばい!!
口の中が気持ちよくなっちゃうタピオカなんて食べたことないぞ!?
しかも黒糖風味のタピオカなので、優しい甘さとコクがあります。
それは言いすぎでは?と思ったそこのあなた。とりあえず食べてみて?
混み具合についてですが、比較的空いてます。タピオカのレベルは高いと思うので、なんで人が集まらないのか不思議。
タピカロのタピオカメニュー
甘い・さっぱりで分けてくれているのがいいですね。
とても見やすく、おすすめもわかりやすい。
プリン好きなので、プリンミルクティーと迷ったのですが今回はさっぱり系にしました。
近いうちにプリンミルクティーも飲んでみますね(*’▽’)
(ひっそりと9月頃に飲みました)
映えを意識したイートインスペース!!
2階の写真はないんです・・・ごめん!!
だって!!女子大学生がきゃっきゃうふふ♪してるところで、部屋の写真撮る勇気がなかったんや!!(´;ω;`)
白い卵型のイスは座れます。
ぶらんぶらんとゆったりしながら座れるので、めっちゃおすすめ!!
カウンター席があってそこの壁を使うとキレイに撮れますし、ソファーもあるのでまったりできます。
大きなテーブルが真ん中にないのもいいですよね。
通りやすいですし、開放的です。
ちなみに、私のあとに入ってきた女性2人組みが『え!?ヤヴァくない!?』と叫んでいたので間違いありません(笑)
あ、2階にちゃんとお手洗いはあるのでご安心ください。
タピカロでの注意点は2つあります!
注意点が2つあります。
【1つめ】オイタピ(タピオカ追加には注意)
このメニューに1つだけ見落としてはいけない項目があります。
それは一番上に書かれている文言。
『全て黒糖タピオカ入りです』
はい、トッピング欄にタピオカって書いてありますけど最初から入っています。
私はまったくわからなかったので、追加でタピオカトッピングということになっちゃいました。つまりはタピオカの量が2倍。
みごとにカップの半分くらいまでタピオカで埋めつくされてしまったんですね(笑)
追加しないのであればこの半分くらいなはずです。適量ってすばらしい。
しかし貴重な体験ができました。
この量になってくると、タピオカが最後までなくなりません。
むしろドリンクが先になくなります。
ということは、タピオカそのものがめっちゃ好き!!という方は歓喜ということ。
【2つめ】氷の量で少なめがない
氷の量は『ふつう』『多め』『なし(50円)』の3つしかありません。
そうです。だいたいのお店であるはずの『少なめ』がないんです。
じゃあどうしてないのかというと?
タピオカが熱々すぎるんですね。
最初にドリンクを受け取ったときに、上はひんやり下は熱々な~んだ?状態でした。
なので、熱々のタピオカを氷で冷やさないといけません。冬は熱々でもいいとは思いますが、夏はきついですからね。
『ふつう』の量で、なくなりかけくらいがやっとひえひえになるタイミング。
夏場に外で持ち歩こうものなら一瞬で氷がなくなるわけです。だから少なめがないんですよね。
そこらへんはよく考えているなと感じました。
以上の2つのことは注意してタピオカドリンクを購入してください。
おいしく、そして楽しくいただきましょう(*’ω’*)
タピカロの携帯充電器などの貸し出しサービス
最初の頃にはなかった貸し出しサービスや無料Wi-Fiが、11月に行ったらできていました。
充電器はケーブルのみ貸し出しのようです。
ケーブルの種類をきいたんですが、店員さんがよくわかっていなかったのでiPhoneの充電ケーブルだけは確認できました。
なお、C端子については不明。
コンセント部分も貸し出してもらえるのでこれはありがたいのではないでしょうか。
東京音楽大学生には割引が用意されています
え?タピオカ店って学割きくのおお!?
ちょっと学生証発行してきます。
どれくらい割引になるのかを確認し忘れましたが、うらやましい・・・。
東京音楽大学生は学生証を握りしめてTAPICAROへ行こう(*’ω’*)
中目黒駅からタピカロへの行き方
駅から徒歩5分ほどの位置にありますが、ちょっと脇道にあるのでわかりにくいのが難点です。
中目黒駅からTAPICAROまで写真付きでご案内します。
それでは早速、向かいましょう。
中目黒駅の正面改札をでます。
大きな横断歩道が目の前にあるので渡ります。
渡り切ったら、すぐに左へ曲がって大通り沿いを進みましょう。
大通り沿いにまっすぐ50メートルくらい進むと、不動産屋とFLIPPER’Sという黄色い模様が描かれているお店があります。
この2つのお店の間を右に曲がってまっすぐ進みます。
まっすぐ進むと、左側にさわやか信用金庫とFRAMESという喫茶店が見えてきます。
その前を通り過ぎてもう少しまっすぐ進みましょう。
そうすると、目黒川が見えてくるので橋を渡ります。まだまっすぐ進みましょう。
まっすぐ進み続けると右側にENEOSが見えてきます。
ここまできたらもう目と鼻の先。
ENEOSさんの目の前に左側に曲がれる道が出てきます。
この道に入れば目の前にTAPICAROが。
ここまで約5分。
中目黒駅から徒歩5分圏内のタピオカ専門店はいくつかありますが、ここが一番見つけにくいです。
この案内で迷う人がいなくなりますように。
TAPICARO(タピカロ)中目黒店のまとめ
中目黒駅付近のタピオカ専門店の中ではレベルが高いお店です。
タピオカは黒糖風味でもちもち。なおかつ、とぅるんとぅるん♪で口当たりが最高(*’ω’*)
もちろん、ドリンク自体もオリジナリティがあってとてもおいしく仕上がっています。
口コミで激混みする前にぜひ。
タピカロ 中目黒本店 (スイーツ(その他) / 中目黒駅、代官山駅、恵比寿駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] さんこいちの古川優香さん監修!!タピオカ専門店【TAPICARO-タピカロ-】 […]