ローソン限定スイーツ【飲むソフトクリーム】
『店頭売切れでなかなか手に入らない→どんな味なのか気になってしょーがねえ!!』という方に向けてこの記事を作りました。
観光地にいけば、ソフトクリームを大量に食し必ずといっていいほど腹を下す男まっくす。
そんなソフトクリーム大好きなアフォがこの記事を書きました。
生あったかい目でみていってね(*´ω`)
ローソン限定!!飲むソフトクリームの味は?
ローソン3店舗目にしてやっと見つけました。まったく、なんでこんなに売り切れてるんだ・・・。まあ私も買う側の1人なんですけどね。
そんなこんなで(欲張って2つ)買えた飲むソフトクリーム。
ソフトクリームが大大大大大好きな私にとっては待ちに待った商品です。
これでソフトクリーム感なかったらローソンに駆け込んじゃいそう♡
ふむふむ。どうやら、北海道産の生クリームを使っているようです。
まあ北海道っていえば、素材のウマみがたっぷりとつまったソフトクリームですよね?
え?違います?
まあいっか。
そして・・・まだ飲みません。
ここでパッケージで一番の見せ場を迎えます。
はい、どん。
これ、一番上のフタの部分なんです。別に嫌がらせでグシャグシャってやったわけじゃありませんよ?
真上から見たソフトクリームをイメージして作ったのではないか?と推測します。
いやこれ・・・なにも知らない人がみたら不良品に見えてしまうがな(笑)
そしてついに飲むときがきました。
あのグシャグシャのフタを開けてみると、なんと牛乳みたいな乳製品が!!
ソフトクリームをイメージしてるんだからそりゃそうか。
さあそれではさっそく!!
白州いただきます!!
あ、違うんです。中身はちゃんと飲むソフトクリームなのでご安心ください。
カルディで手に入れた桜のコップでやろうとしたんですけど、ちょうど使ってしまってたんです。
で、透明でできるだけ柄(ディズニー系)が少ないグラスをチョイスした結果が。
これです!!
もうコップのことなんてどうでもいいじゃないですか!!
ようは味です!!
ここで一気に飲み干したいのはやまやまですが、グッと堪えます。
まずはどんな香りなのかを確かめましょう。こっちに移す前に確認しとけや。というのはなしでお願いします。
・・・クンクン・・・
・・・クンカクンカ・・・
うん。あま~いソフトクリームですね。それ以上でも以下でもありません。ソフトクリーム好きの心をくすぐってくる悪いやつですよほんとに。
さあ香りチェックが終わったところで・・・一気に飲み干す!!ことはもちろんせず、一口飲んで残りは愛する奥さんへ!!
味はミルクをしっかりと感じるソフトクリームでした。北海道産生クリームおそるべし。
口当たりは少しだけとろみがあるかな?っといった感じです。練乳の効果でしょうか。
甘みがそこそこあるため、喉が渇いたときに飲むのはおすすめしません。余計に喉が渇きます。
タピオカみたいに、歩きながらちびちびと飲むスイーツとしてとらえてください。というかローソンで出た冷凍タピオカありましたよね?あれ入れたらいい感じになるのでは?
冷蔵庫で冷やす以外の飲み方として、冷凍庫に少しいれて凍り始める直前までキンキンに冷やして飲む。という方法もありかなと思いました。
そうすると、よりソフトクリーム感がでそうです。
でも、凍ってしまうと分離してしまうので注意が必要。
奥さんの感想
さあお腹いっぱいな奥さんに飲んでもらいました。
ねえねえどんな感じ~?(*’ω’*)
奥さん曰く。
【飲むソフトクリーム】ではなく、【飲む杏仁豆腐】でもいける!!とのこと。
え?まさか1つの商品でソフトクリームと杏仁豆腐の2つが食べられるってことかい!?
でも杏仁豆腐みたいと言われたら確かにそういう感じも・・・
飲むソフトクリームは結局どう!?
【ソフトクリームを手軽に楽しめる】という観点からはなかなか良い商品だと思います。
発売当初ということで、人気が爆発して店頭からごっそり消えてますね。
ネーミング的にも会社がウマくやったなあといった印象です。
でも私はリピートをするかと言われたら「します!!」と強く言わない商品です。なのでちょっと待てば店頭に並び始めると思いますよ。
ソフトクリームはやっぱりソフトクリームとして買って食べるのが一番ですな(*’▽’)
コメント